サイクル3制作風景1

こんばんは。「秋蕎麦生きてます!」と他人の名台詞をパクリつつ、今週もいそいそとブログ更新です。

さて今日はついにCG集第三弾の制作報告など始めたいと思います! 「ついに」というのもなんですが、前々から作ってはいたのですが、ようやくお出しできるものができてきたかなぁという次第です。あ、画面は全て「開発中」でして製品版とは異なる事がございますのでご了承ください。

 

さて、CG集の内容については後日のネタに取っておくとして! 下記のような絵をぺたり。

 

艶かしい(自分で言うか)内容は置いておいて、謎の注釈が色々と描いてある理由について、話せば長くなるのですが、今日は長々と説明します。

ご存知の通り秋蕎麦は「手が遅い」ので有名(絵描きとして無名だが)なのですが、手の遅さに苛立ったメンバーよりついに「秋蕎麦絵増産計画(適当)」を持ち出されてしまいました。

「遊んでばかりいないで仕事しろ。秋蕎麦絵をもっと増やせ、つか自分できないなら弟子をとれ。弟子」

大まかにこのような突拍子も無い内容です(秋蕎麦としては遊んでいるつもりもないのですが、事実の指摘への反論に窮してしまったのは事実です)。秋蕎麦としては「弟子」なんてものを取ってしまうと「暁に死んでしまう」ので、御免被りたいのですが、グループ内に絵が描ける人が増えることは良いことなので、将来有望な若手を共同作業者として仕立てる上げることとなりました。

とりあえず今後しばらくこの体制で秋蕎麦絵を増産していこうと思っています。(sobafactoryとかサークル作るかね)

あと色々とやりたいことも仕事も出てきたので、それらもそのうちに報告します。あ、ラグフェスの報告もしなくちゃ…

 

 

では前回コメントの返しをしていなかったので、返し。
(コメ返し漏れがあったら、御免なさい)

>もしやそのボテとはCoLLECT 3のオーディンマスクロナ子では…!?

はい。その通りです! ボテシチュ自体、あまり描いたことなかったので、随分と控えめに表現してみました。(CoLLECT1-2-3の49ページです。ご興味のある方はぜひ一度どうぞ。とダイレクトマーケティング)

サイクル3制作風景1」への2件のフィードバック

  1. つまり今後は十割蕎麦と〇割蕎麦が混ざるってことですね!?

  2. 良いものを提供してもらえるなら遅くても気にはならないですけど(同人作品ですし)、サークルとしてはそうもいってられない感じなのかな?
    純正秋蕎麦イラストが減るのは残念ではありますが、次回のCG集でその点が気にならない出来になっていることを期待しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。